Lv.X+ 漫画描き柚木N'/同人サークルLv.X+の情報ページです。


「天国の悪魔」
ネタ的には女装ショタものなんですけど、
いじめっ子といじめられっ子の間の友情とか愛情とか
コンプレックスだのといった要素がものすっご好物なので、
話的にはそっちがメインになった感じです。
まあその点で言ってもラーメンズのコントの登場人物設定は
最高だなあ!というね。(結局)
それにしても私の漫画には黒髪ロング+黒セーラー+吊り目の女の子が
やたら頻発するなあと思いました。そんなに好きか。
■ぷっすまSPの「クレヨンしんちゃん+山ピー」という取り合わせに
すごい和んだ。
ところで2006年に観た映画(劇場で観た新作も、DVDで観た昔のも
全部ひっくるめて)で一番面白かったのは
クレヨンしんちゃんの「大人帝国の逆襲」です。だいぶ前のですけど。
全てにおいて文句のつけようがない…!
他人に粗筋を解説してるだけで思い出し泣きする。
2006年の「2大泣けた映画」は大人帝国とスティッチです!と言ったら
「アニメばっかりかよ!」と2人から全く同じツッコミを受けたので、
そこに洋画のバタフライ・エフェクトも追加しておいて下さい。
泣ける映画ブームに便乗して作られたみたいな映画群は全く持って
泣きツボに入らなかったな。逆に冷める。
スティッチは「何処で泣くんだよ!」と言われたんですけど、
生物兵器として造られて、物を破壊する本能しか存在しないスティッチが
高層ビルなんかの「破壊する対象」の何も無い南の島に来てしまって、
自分はどうすればいいのか分からなくて戸惑ってる姿がもうね…。
「壊すだけじゃなくて、何か作ってみれば?」とリロに言われて
ミニチュアの街を作るんですけど、それも作ったそばから壊しちゃって
結局何も残らない。
そんなスティッチが、最後にリロ達のことを
「"自分で見つけた"家族」と言うあたりでもうボロ泣きだったんですけど、
あんまり同意して貰えませんでした。えー。
あと、泣けた映画の話からは外れるんですけど
去年観て個人的に好きだった映画。
![]() | 七人の弔(とむらい) ダンカン (2006/01/27) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
ダンカン初監督作品ということで観たんですけど、
幼児虐待とか人身売買といった内容を扱った映画が何でこんな
ゆる~い内容になるのか(笑)。
その時点で好き嫌いは相当別れそうなんですが、
ブラックジョークだと思って観たら楽しめたですよ。
広義で言えば、バトロワものでもあるのかな。
けど最近観た邦画やドラマ、「子供が犯人」とか「子供が大人を殺す」みたいな
サスペンスが立て続けに続いたりしたんですけど、
割とよくあるストーリーなんでしょうか。
タイトルを挙げるとネタバレになるので避けますけれども。
今はちょっとそういうのが作りにくい風潮になってるかもしれないですけどね。
実際にニュースでそういった事件が多く報道されてるので。
■web拍手返信 【1.2 一日遅れですが、明けまして~】
あけましておめでとうございます!
以前の本を大切に持って頂けているって、本当に嬉しいことです。
今年もどうぞよろしくお願いします~。
【1.4 柚木さんの百合シチュ~】
百合は大好物なので凄い嬉しいお言葉ですね!光栄です~。
基本的に商業誌ではやりづらいネタなんですけど、
隙を見て(笑)描いていけたらいいなと思います。
この記事のトラックバックURL
http://yuzukin.jp/tb.php/42-f587cb41